私たちと一緒に働いてみませんか?
有限会社ウッズ

ABOUT 会社紹介

大創産業とは、

1972年創業の大創産業は日用品の移動販売からスタート。1987年に「100円ショップ ダイソー」の展開をはじめました。2001年以降世界各国へ進出し、2019年3月現在では国内3,367店、海外28の国と地域に2,175店を展開しています。世界の生活インフラとなることを目指しています。

WORK 仕事紹介

仕事内容
ダイソーの、店内業務を全般的に担当してください。ダイソーの仕事は、接客のほか、レジ、発注、荷受け、陳列、清掃、そして季節に応じた売場づくり。レイアウトの変更や店内装飾など、あなたのアイディアを活かして、お客様が楽しく買物できるお店作りを手伝ってください。
仕事のながれ・・・1
・朝礼~開店準備 開店前に朝礼を実施。連絡事項共有。朝礼を当番制で行う店舗もあります。 開店準備は掃除やレジ開け、商品整理など一日のうちでも慌ただしい時間の一つです。 ・レジ業務 ダイソーのレジはお客様人数が多いのが特徴です。 商品点数を確認しながらバーコードをスキャンします。 電子マネーなどの利用可否は店舗により異なります。
仕事のながれ・・・2
・品出し 商品数が非常に多いことがダイソーの強みですが、大量の商品が、パズルのように棚に収まった時はやりがいを感じます。中には大きな商品や重い商品もあります。 ・商品案内 お客様からの商品の場所や「こんな商品はおいてあるの?」とお問い合わせいただくことが多くあります。一日数十回に及ぶことも。ありますが、親切な店員さんがいることもダイソーの魅力の一つといえます。

INTERVIEW インタビュー

ベテランAさん
Aさん
・商品数が多いため、入社当初は場所を覚えるのが大変でした。1ヶ月ほどの勤務で大体覚えられましたのでお客様から「すごいね」と褒められた時は嬉しかったです。 ・品出しはたくさんの商品をすばやく行うため、あっという間に時間が過ぎます。大きな商品もあり、体力は必要ですが、棚に商品が入りきった時に達成感を感じます。 ・販売の仕事は初めてなのでレジを覚えるのが大変でしたが、しっかり研修がありました。
Bさん
・店長さんやベテランの皆さんからしっかり教えてもらえました。 ・100円ショップってシンプルな仕事。と思っていましたが、意外に奥が深い仕事で驚きました。子供の頃からダイソーファンなので頑張って続けていきたいです。 ・沢山の新商品が入荷するので、勤務の楽しみの一つです。こんな商品あったんだ!と驚くことも多いです。働く立場でも飽きない職場です。

BENEFITS 福利厚生

福利厚生

社会保険完備 研修なし シフト制 交通費支給(15000円迄)

FAQ よくある質問

スタッフが長く活躍する秘密は?
ワクワクする商品と、働きやすい希望シフト制♪ お客様とコミュニケーションが取れる職場なので、自然と笑顔になります♪ 【応募のきっかけ】 雑貨が好きで、お客さんとしていろんな100円ショップに通っていました。中でもダイソーが品揃えも多く見ていて楽しかったので、ココで働いてみたいなと思うようになりました。スタッフさんも親切で雰囲気のいいお店だったので、思い切って応募しました。 【仕事のヤリガイ】 お客様との接客が楽しい。たくさん商品があるため、時にはお客さまから教えて頂いたりして、商品の知識を深めていくこともあります。その経験が、次のお客様の接客にも活きていきます。また常連のお客様も多くいらっしゃいますので、ご挨拶するだけでも元気をもらえますよ♪ 家庭やプライベートと両立しやすい職場です◎ 【働きやすさのポイント】 勤務は1ヶ月毎の希望のシフト制。お子さんの学校行事がある時などは、 しっかりお休みが取れるのが主婦さんにとってはウレシイポイント。勤務日数も「週5日でしっかり」や、「週2日だけ」、「土・日だけ」など、生活スタイルに合わせて選べますよ。
ヤリガイ?
【仕事のヤリガイ】 慣れてくれば「キッチン小物」や「ベビー用品」など、担当を持たせてもらえるようになります。季節ごとにレイアウトを変更したり、オススメの商品を目立つ場所に配置するなど、売場の見せ方を自分で考えられるのが楽しいポイント。自分でオススメした商品が売れると思わずガッツポーズが出ちゃいます。 雑貨好きで優しいスタッフが多いので、 商品の情報交換などをしながら楽しくお仕事しています。 【働きやすさのポイント】 主婦さんや、学生さん・フリーターさんなど幅広い世代のスタッフが活躍する職場。 スタッフ同士の仲も良く、雑貨好きな方が多いので、新しい商品が入ってきたらみんなで盛り上がっています。お子さんの急な休みがあってもフォローしてもらえるので、安心して続けていけますよ。